
関係性から、事業は動き出す
〜パナソニック、Sansan、YKKでの組織内チームコーチのリアル〜
事業が進まない理由は「戦略」ではなく、「関係性」にあるのかもしれない。
新しい事業を起こしたい。
現場に自律性を持たせたい。
そう思っていても、なぜか動かない。なぜか空回りする。
それは、意識されることの少ない「関係性」がボトルネックになっているのかもしれません。
本シリーズでは、パナソニック、Sansan、YKKという企業の中で関係性に働きかける組織内コーチの方々をお迎えして、チームや組織の変化を起こしている企業の実践者の生の声をご紹介致します。
【第1回】パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社
10/14(火) 12:00〜12:45 お申込みはこちら
【第2回】sansan株式会社
10/29(水) 12:00〜12:45 お申込みはこちら
【第3回】YKK株式会社
11/11(火) 12:00〜12:45 お申込みはこちら
■ イベント概要
開催形式: オンライン(Zoomウェビナー形式/各回45分)
対象: 経営企画、人事・HRBP、事業部マネジメント層、関係性アプローチに関心がある方
参加費: 無料・要申込
主催: CRR Global Japan
■ 各回紹介
【第1回】パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社
「システムコーチング®を活用した組織開発――関係性から事業が動き出す」
〜見えない関係性に働きかけ、組織とチームの力を引き出す〜
10/14(火) 12:00〜12:45
お申込みはこちら
パナソニックは「物をつくる前に人をつくる」、「周知を集めた全員経営」という経営理念のもと、人材育成と組織開発を長年推進してきました。その中で問題の本質は関係性にあると気づき、特にこの10年間は、システムコーチング®(ORSC®:Organization & Relationship Systems Coaching)と出会い、関係性に関わる実践を行う中で、トップから現場まで幅広く組織の可能性を引き出すことに取り組んでいます。
本セッションでは、その具体的な実践事例をご紹介いただきながら、関係性に働きかけることが事業や組織の進化につながる可能性を探っていきます。
-----------------------------------------------------------------------------------
【第2回】Sansan株式会社
急成長SaaS企業を支える組織変革への挑戦
〜社内専門家による「伴走型チームビルディング」〜
10/29(水) 12:00〜12:45
お申込みはこちら
Sansanでは、ミッションの実現に向けて「目的に向かって効果的に行動する力」や「広い視野」「高い当事者意識」を、従業員一人ひとりが持つことが不可欠だと考えています。
しかし、急成長により組織規模が3倍に拡大したことで、事業部やチーム構造の複雑化、マネジャーによる現場メンバーの巻き込みの困難化といった“組織のひずみ”が表面化しました。
このような状況を打破し、「一人ひとりの挑戦と成果を支えるチーム」をつくるべく、Sansanが2016年度から導入してきた社内コーチャー制度を活用した「伴走型の組織変容」に本格的に取り組んでいます。
本セッションでは、社内で実際に活動する2名の社内コーチが登壇し、急成長企業ならではの組織づくりのリアルと、現場での具体的なアプローチをご紹介します。
「成長企業の組織変革」や「社内コーチの役割」に関心のある方は、ぜひご参加ください。
----------------------------------------------------------------------------
【第3回】YKK株式会社
「本音が話せる関係性から始まる組織・風土改革」
〜2人の秘書が経営チームに起こした変化の物語〜
11/11(火) 12:00〜12:45
お申込みはこちら
「大きな組織ほど、本音は言い出しにくい」──そんな課題に立ち向かったのは「秘書」でした。
社内で草の根的にコーチングを続けるなかで、「個人を変えるだけではなく、関係性そのものを変える必要がある」という確信に至り、思い切って経営トップへ直談判。
そこから国内外での新たな取り組みが始まりました。
歴史ある会社だからこそ根づいてきた「慣習」や「無意識の前提」は、事業のスピード感や変化への適応を阻む壁となっていました。
ときに「声を飲み込む文化」が支配する大きな組織の中で、関係性を問い直し、経営チームへアプローチすることで少しずつ変化が芽吹いていったのです。
一人の一歩から始まった関係性変革の歩み。
その物語を通じて、事業をも動かす「本音が話せる関係性」の力を探っていきます。