Fireside Chat 〜自然とのRight Relationship Vol.3〜
ゲストスピーカー:Janet Frood(ジャネット・フルード)
Fireside Chat 〜自然とのRight Relationship Vol.3〜

私たちCRR Global Japanは、組織の関係性の土壌を育むアプローチとして、ORSC(組織と関係性のためのシステムコーチング)を世界に広げていく活動をしています。組織開発の「自然農法」とも言える関わり方から、そのチーム・組織にとっての「Right Relationship(正しい関係)™」を、対話を通じて意識的、意図的に創りあげ、組織自体が強い果樹へと育っていく場に常に立ち合わせて頂いています。

昨年から「Fireside Chat」と題して、「自然とのRight Relationship」をテーマに毎回ゲストをお招きして語り合う場を始めました。 CRRGJのメンバーの中でも、「自然」との関係性を常に考え続けている3人が、熱い想いと遊び心で企画しました。

第三回のゲストは、​​Horizon Leadership Institute Inc 代表、そしてCRR Global のファカルティであり、我らの仲間であるジャネット・フルードさんをお招きします。「自然は究極の関係システムであり、寛大な教師」と話す彼女。​​コロナ禍でこれまでのような人とのつながりを感じにくくなっている今、どのようにして自分自身や他者とのつながりの感覚を取り戻すのに自然が役立ってくれるかを一緒に探求していきます。

Fireside Chatでは初の海外からのゲスト。カナダ・オンタリオ在住の彼女と日本にいる私たちの物理的な距離をも超えて、つながりを体験したいと思います。Fireside Chatは、オンラインですが、焚き火を囲みながら、深くゆったりと語り合う場創りを意識しています。参加者の皆さんもぜひ、飲み物を片手に気軽にご参加いただけると嬉しいです。

<ゲストスピーカー>

Janet Frood(ジャネット・フルード)
CPCC、ORSCC、PCC、CDWF

国際的に認定されたエグゼクティブ・コーチ、リーダーシップ・コーチ、チーム・コーチ、コンサルタントであり、CRRグローバルのファカルティメンバー。主に、公的機関、民間企業、非営利団体に携わる。
社会行動学の学位を持ち、個人、チーム、組織が現状に向き合い、変化の中にあるチャンスを見つけ、コラボレーションしながら健全な組織文化を共に創りだせる土壌を整えるように支援している。また、ブレネー・ブラウン博士のThe Daring Way™プログラムの認定ファシリテーターとして「リーダシップの中にある『弱さを認める勇気』」に 焦点を当てながら関わっている。
先住民の若者、少女、女性を支援する団体であるYotuni Charitable Initiativeの諮問委員会のメンバーでもあり、若いリーダーのメンターとしても活躍している。近年、森林セラピーガイドのトレーニングを受け、自然をベースにしたコーチングをリーダーやチームとの仕事に取り入れている。
カナダ、オンタリオ州ロンドン在住。
Horizon Leadership
www.horizonleadership.ca

<開催要項>
・開催日:2021年11月1日(月)20:00~21:30
・開催方法:オンライン(zoom)
・言 語:基本英語で行われます
    (但し、英語→日本語の通訳が入ります)
・参加費:2,200円(税込)
・対 象:どなたでも参加出来ます
 ※ORSCを学ばれた方には「自然」という人間関係を超えた
 より広義システムの視点から見つめ直すことができます。

 <キャンセルポリシー>
  -前日17時まで:返金手数料500円を差し引いた合計金額を返金
  -前日17時以降:全額ご負担


対話のナビゲーター
佐藤 扶由夫

CRR Global Japan合同会社 共同代表
組織と関係性システムコーチング®のファカルティ(トレーナー)の一人としてトレーニングを提供すると同時に様々な組織でシステムコーチングを用いた組織開発PJに携わってきた。今までに関わってきた組織はグローバルから国内、大企業から中小、さらに地方自治体、NPO、NGOなど多岐に及んでいる。また「自然、人、つながり」を自身のライフテーマとしてTracker School や Boulder Outdoor Survival Schoolなど国内外の様々なアウトドア・プログラムに参加し、自然に対する学びを深めてきた。自然環境と社会の両方へ働きかける活動の一環として、チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウムのファシリテータートレーニングリーダーを経て、オンラインプログラム「ゲーム・チェンジャー・インテンシブ(GCI)」日本版第1期にも参加し、第2期ではモデレーターも務めた。2013年より八ヶ岳山麓の森に移住し、新しい生活のあり方を家族と共に引き続き模索している。

対話のナビゲーター
東 嗣了
CRR Global Japan合同会社 共同代表 / 株式会社SYSTEMIC CHANGE 代表取締役
サステナビリティ・リーダーシップコンサルタント、組織変革コーチとして、これまで400社、3万人以上を対象に、各種研修・ワークショップ・コンサルティング・コーチングを実施。左脳的なロジックと右脳的な感性の両方をバランスよく取り入れることが強み。サステナビリティのグローバル潮流とネットワークを活かしながら、日本における企業のサステナビリティ変革・リーダー育成に情熱を注ぐ。現在、Biomimicry(自然の叡智から学ぶイノベーション)の大学院資格の取得中。ニュージーランドにて人生をリデザインする個人向けリトリートを4年にわたり開催。釣りを通して世界中を旅することが趣味。二児の父。アリゾナ州立大学院サステナビリティ・リーダーシップ学エグゼクティブ修士。

対話のナビゲーター
島崎 湖

関係性に焦点を当てたシステムコーチング®を用いて、個人・組織・社会を繋ぎ、視座を高めることからの組織/コミュニティ開発を展開。様々な、企業、NPO/NGO、スポーツチーム、地域創生のプロジェクトに関わる。時を同じくして、2011年の東日本大震災の体験や母親の介護を経て「すべての生命が大切にされる社会」を願ってワークショップを開始。その間アメリカにて、社会活動家であり仏教哲学者のジョアンナ・メイシー氏の「アクティブ・ホープ〜つながりを取り戻すワーク」に参加。彼女のワークを通して知ることとなった「Deep Ecology(人と自然とのより深いつながりあい):(オスロ大学名誉教授/哲学者 アルネ・ネス提唱)」、「Ecological Self(自己の緑化)」「Deep time(深い時間)」等の概念に深い感銘を受ける。彼女のワーク「アクティブ・ホープ〜つながりを取り戻すワーク」を定期的に日本にて開催している。現在、大学にて人間環境科学科に在学中。


〜〜〜〜〜〜〜
CRR Global Japan主催 〜Fireside Chatのイベントの想い〜

「『関係性』にフォーカスをあてて、お仕事をさせて頂いています」

と伝えると「人間関係ってやっぱり大事ですよね」
とか「でも、結構面倒くさいですよね」
とかそんな声を聞きます。

そして、どちらの声にも共感します。人間だもの。

ただ、我々システムコーチングの背景にある「関係性システム」は実は「人間関係」だけを視野に入れたものではありません。システムコーチングの知恵の源流の一つである、ジョアンナ・メイシー氏は「人間同士の関係性、さらには地球との関係性」の変容の可能性について語っています。

ちょっと固い表現に聞こえるかもしれませんが、一呼吸して以下のことに思いを馳せてみましょう。

・最近、土や木に触れたのはいつでしたか?
・最近、鳥や動物の声を聞いたのはいつでしたか?
・最近、人以下外の生き物を見かけたり、触れたりしたのはいつでしたか?

そして、、、
・あなたが毎日飲んでいる水はどこからきたのか知っていますか?
・あなたが毎日食べている食べ物(植物性であれ、動物性であれ)それらはどこからきたものか知っていますか?

どうでしょう?この問いを考えてみて、答えがパッと出てきた方の方が少ないかもしれませんね。

大丈夫です!学校のテストではありません。

でも、この問いこそがあなたと地球、自然の関係性を現わしている、と思いませんか。

どんなに都会で「文明的な」生活をしている方でも「生きる」ことの根本の食(飲)を地球や自然以外から得られる人はいません。

これが私たちと地球、自然の関係性の原点だと思います。同時に、現代に生きる私たちが全く自然な狩猟採集生活に戻ることもできないでしょう。

私たちは今だからこその一人一人にとっての「自然との Right Relationship(正しい関係性)」見直すタイミングに来ているように思います。

Organization & Relationship Systems @Nature はこの「自然との Right Relationship(正しい関係性)」を振り返る場です。私たちは一つの正しい関係の唯一解があるとは思っていません。

まずはゲストをお迎えしながら、それぞれにとっての自然をゆる~く、焚火のそばで語るような場にしていきたいと思っています。その場と時間をご一緒しませんか。
受付終了
日程 : 
2021/11/1(月)
20:00~22:00
会場 : 
オンライン(Zoom)
一般参加(どなたでも申し込み可能)
定員 80 名
2,200 円(税込)
受付終了しました